残暑お見舞いハガキが出来るまで~後編 (制作編)
前回までのあらすじ
かやしまフォトスタジオOhanaの
カメラマン石井達也は
残暑 親ばかハガキを作るため
なんとか娘にモデルになってもらうも
ふざけたポーズしかしない娘を
なんとかのせてイメージ通りの写真を
写したトコまで書いたら
長くなりすぎて続くのであった…
ALOHAー♪
かやしまフォトスタジオOhanaの
カメラマン石井達也です。
そんなわけで
なんとか写真は撮れたので
今度は第2の関門となった
背景ですw
絵心のないボクが
果たして背景を描けるのでしょうか(笑)
なんかテキトーな資料写真ないかなあと
探していると
2年前に中学校の修学旅行で行った
沖縄の伊江島で撮った
ちょうど良い写真がありました。
よしよし、これを元にして
右下の写真をメインに
海の青は左下、雲は入道雲よりも
風を感じるような上の写真のように
たなびく雲が良いなあ。と
合体っ!
で まずこの写真を鉛筆ツールでトレースしてみます。
(CLIP STUDIOというお絵かきソフトを使ってみましたw)
後は 写真を見ながら
ブラシで塗り塗り、
買ったのはいいけど
ほぼ使ってないペンタブレットが
この時ぞ!とばかりに
役に立ちます(笑)
ざくざくと塗ったら
細かいところをチマチマとw
ようやく完成!
なんか無駄に膨大な時間が
流れたような気もしますが
なかなか楽しかったです!
コツは よくわかりませんが
薄い色から塗る!…でいいのかな
そこで前回、ご用意致しました。
写真をちょこちょこと
修正をかけ(左手の大きさ、
ふくらはぎの太さなんか
修正してあります)
切り抜きます。
photoshopの切り抜きツール優秀だけど
今回、腕や脚のラインとかは
エッジにハイライトが入ってて
背景との溶け込みもあり
上手く判別できなかったトコロもあって
一部、手動でブラシ修正しました。
出来上がったら背景に重ねて
バランス良く配置したら
背景に馴染むように色調
コントラストや明るさなんかも
整えます。
人物を引き立たせるため
切り抜いたマスクを使って
影(?)をつけたり
周辺を濃くしたりして
最後に ブラシでベタベタと
テキトーに光を飛ばして
文字を入れたら出来上がりです!
いかがでしたでしょうか?
どんな感じにするか
イメージさえ決まれば
後は ただ作業していくだけなので
そんなに悩みません。
(スキル的なものは別として(笑)
まず どんなものを作りたいか
何を伝えたいか
それを考えるのが
一番、楽しくもあります。
それが
クリエイティブで
カメラマンのお仕事の重要なひとつ
だと思うのです。
関連記事
-
2021残暑見舞いハガキの出来るまで(メイキング)
あろはー かやしまフォトスタジオOhanaのカメラマン 写真を愛し、写真に愛された男! 石井達
-
寒中お見舞い申し上げます~ついでにメイキングもあり〼
あろはー! かやしまフォトスタジオOhanaの 軟弱カメラマン石井達也です 春の訪れが待ち
-
残暑お見舞いハガキが出来るまで~前編 (撮影編)
あろはー! 京阪 萱島駅から徒歩3分 かやしまフォトスタジオOhanaの 石井達也です。
-
2018残暑ハガキのメイキング 撮影編
前回までのあらすじ 今回のプロジェクトにおいて 最大の難関と呼ばれる ”中3の娘に写真
-
2019 寒中見舞いハガキが出来るまで(後編)~怒涛の制作編
こんにちは! かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン 石井達也、 ちなみに誕生日は今月
-
2017 残暑お見舞いハガキが出来るまで
あろはー! かやしまフォトスタジオOhanaの 石井達也です。 朝晩、だいぶ過ごしやすくな
-
2019 寒中見舞いハガキが出来るまで(前編)~疾風の撮影編
あろはー♪ かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン、石井達也です。 最近…に限らず
-
2018残暑ハガキのメイキング 制作編
前回までのあらすじ 処暑の候までに届かなければ 残暑見舞いではない! そんなタイムリミ
- PREV
- 残暑お見舞いハガキが出来るまで~前編 (撮影編)
- NEXT
- あやなちゃんのお手紙