*

今日の晩ごはん(ボクの料理道5)~唐揚げ編

公開日: : つれづれ, 日常

おはようございまーす!
京阪萱島駅 徒歩3分
かやしまフォトスタジオOhanaの
石井達也です
実はカメラマンです

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
だいぶ過ごしやすくなりましたよね
連休中は七五三にお宮参りに家族写真と
盛りだくさんに過ごしています

 

前回までのあらすじ
初めて教本どおりにハンバーグを作ったら
思った以上に美味しくできてホクホク

全然、写真スタジオと関係ない話のような
気がしますけど

そんなわけで その後も
料理のきほん練習帳という教本どおりに
ちょこちょこ作っていきます

それが、また美味しくできるので
調子に乗って作るのが
楽しくなってくるんですよ

————————
その1 プロローグ
(学ぶ事はいくつからでも出来るのです)

その2 過去編
(嬉し恥ずかし初心者料理)

その3 包丁編
(包丁は料理人の魂です)
————————

男の料理でよく聞くのが
「美味しいけど、終わった後
流し台やキッチンが散らかりまくってる」

とにかく、それだけは避けようと
こっちでお湯を沸かしてる間に
さっきのボウルを洗うとか
野菜を切っとくとか
できるだけ段取り良くしようと
気をつけました

すると同時に数品を作る時の
段取りの組み方を考えるのが
めっちゃ楽しいです

料理の一番、楽しいところって
段取りの組み方です(断言)

これって色々な仕事のやり方にも
共通しててマルチタスクで動かせないと
基本、仕事できないですから

 

そんなわけで色々、作っていきました



ほうれん草のおひたし
意外と湯で時間がシビアなので
いかに手早く、鍋に突っ込んで
引き上げるかが勝負!です

 


手作りコロッケ…大好物!
明日で世界が終わるなら
最後の晩餐は手作りコロッケがいい!

なんだか結構、面倒だけど
自分で作ってみたら
世界一、美味しいコロッケができた
でも、面倒くさいので
あんまり作る気がしない

 




鶏の唐揚げ
嫁さんが基本、揚げ物をしてくれないので
ボクが揚げ担当。アゲアゲですよ
自分でやってみるまでわからなかったけど
意外とお手軽に作れるので嬉しい。
いつもフライパンに油を1cmくらいで
途中でひっくり返して揚げ焼きしてます
そしたら片付けも簡単!

 

唐揚げと竜田揚げの違いって知ってました?

下味をつけないのが片栗粉や小麦粉で揚げたのが唐揚げで
醤油やみりんなどの下味をつけて片栗粉で揚げたのが竜田揚げ
という説がありました…
ボクの作ってるの全部、竜田揚げやん!!

色々、諸説があって
中国の唐から伝わったのが唐揚げとか
空揚げからきてるとか
竜田揚げも奈良の竜田川の紅葉が由来とか
日本海軍の艦船だった「龍田」で作られた料理だとか
おそらく、お造りとお刺身みたいに呼び方が違うだけで
ボクの中で「どっちでも良い」
勝手に結論づけました

唐揚げのおすすめは
料理研究家のリュウジさんのレシピにあった
ウスターソースに漬けた唐揚げが
めっちゃ美味しかったです
お試しあれー♪

 

つづく…たぶん

 

 

昨日の晩ごはんは、
友達とコストコで買ってきた肉で
BBQをして日本酒呑んで
ええ感じにへべれけでした

お肉(肩ロース)が余ったので
今日のお昼の休憩にビーフカツを作りました

家で宿題してる娘が
「お昼ごはん、もう食べた、もう要らん」
って言ってたので

自分で食べる分にと2、3枚だけ
じゅうじゅう揚げてたら
「なんかいい匂いがする」とやってきて
半分、食べていきました

いつも娘に「美味しい?」と聞くと
「…普通」と返ってきます
なんとなく、がっかりしていると
「普通に美味しい」って言い直してくれるので
ちょっと嬉しいですが
このツンデレ加減に毎回騙されます

でも 今日のビーフカツは
「めっちゃ美味しい」って!

幸せ♪気分で
仕事に戻るのでした

 

 

 

 

関連記事

夏休みの家族旅行~小豆島 前編

あろはー! かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン石井達也です。 今年の夏はいかが

記事を読む

猫カフェに行ってきました

最近、ちょっと父ちゃんにはちょっぴり(?)冷たい娘に 「猫カフェ、行かん?」と 言ってみたら「い

記事を読む

新しい洗濯機

10数年たった洗濯機 やっと買い換えました! おはようございます かやしまフォトスタジオO

記事を読む

今日の晩ごはん(ボクの料理道3)~包丁編

おはようございます 京阪萱島駅 徒歩3分 かやしまフォトスタジオOhanaの 笑顔大好きカメラ

記事を読む

青空バーバ

青空のもと、風に吹かれながら 髪の毛をチョキンチョキン…部屋を出て外で散髪 頭だけじゃなく心まで

記事を読む

最後の運動会

「最後くらい見に来て欲しい」   うちの娘も もう6年生、 小学校最後の

記事を読む

バレエ発表会~門真ダンスフェスティバル

あろはー! かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン石井達也です。 昨日は娘(12才

記事を読む

新年あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます! かやしまフォトスタジオOhanaの 石井達也です。 皆さ

記事を読む

推しの作家さんの個展に行ってきました~KYOKUMA個展「合法的妄想」

おはようございます 京阪萱島駅 徒歩3分 かやしまフォトスタジオOhanaの 人見知りカメラマ

記事を読む

季節はずれの花火~夏の終わり

かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン石井達也です。 朝晩、だいぶ涼しくなりましたね

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Ohanaはハワイの言葉で『家族』という意味があります。ここで家族の絆や幸せに気づいてもらえるように…ここに集まったみんなが家族のように くつろいで過ごせたらいいなぁと名づけました。
かやしまフォトスタジオOhana
大阪府門真市上島町43-28 TEL072-881-5860
営業時間9:00~19:00<木曜日定休>
follow us in feedly
西田ひなの 細川真耶 アノネ 三人展「日常のみえかた」無事、終了しました!

こんにちは かやしまフォトスタジオOhanaの カメラマン 石井達

Ohanaアートな夏’24~三人展「日常のみえかた」

梅雨明けも、もうすぐしたら 夏真っ盛り!いやっほおおぉい! 陽射し

KYOKUMA+アノネふたり展「あの日の居場所」 無事、終了しました

7/31から8/6まで開催しておりました 新進作家さん、おふたりによ

暑中お見舞申し上げます

暑中お見舞い申し上げます! こんにちは!京阪萱島駅から徒歩4分

寒中お見舞い申し上げます 兼 引っ越し(て)ましたハガキ

こんにちは! 京阪、萱島駅から徒歩4分 かやしまフォトスタジオOh

→もっと見る

PAGE TOP ↑